もくじ
Start-X合同会社が教える、広告代理店を選ぶポイント
自社利益ではなく顧客視点があるか
サービス提供における根本は、広告運用等の施策の実行をサポートすることで企業様の成長をご支援することだと考えておりますが、自社の儲けのために提案していることも多く見受けられます。
弊社の場合には、成果に結びつかないと判断した場合には自社ではなく信頼できる他社様をご紹介することすらございます。
マーケティングを本当に理解しているのか
「この施策はすごい」のではなく、あくまで施策は枝葉の話で根幹となる戦略が非常に大事だと考えております。
施策をベースにしたご提案ではなく、本当に価値を生み出せる・目的に則した戦略は何か?という視点を常に持てるかが大切かと思います。
その上で、マーケティングの理解が非常に大切だと考えていますが、特に営業担当(運用担当含め)がマーケティングを理解していないケースが多く見受けられます。
マーケティングの本質を理解している企業なのか、担当なのかという視点が非常に大切だと思います。
対応領域が幅広いか
上記の施策に関連して、単体ならびに領域特化のサービスだけの対応領域にはプロフェッショナリズムが伴う一方、企業サイド(広告主)が適切な戦略を描けない場合、本当に価値あるマーケティング施策が実行できない状況も生じてしまう可能性があるかと考えています。
少額からテスト可能なサービス含め、対応領域の幅広く整っている上でフラットな提案ができることが大切だと日々痛感しています。
いい意味で、企業のCMO(Chief Marketing officer)を代行するようなポジションで担当者が伴走することが大切だと考えています。
在籍している営業担当の特徴
事業会社と代理店の両方の視点がある
代理店だけでなく、事業会社の経験があるメンバーだからこそのご提案やご支援が可能です。また、社長や役員直下でマーケティングや事業開発業務を行なっておりましたので厳しい目標に対してのコミット姿勢は負けないと自負しております。
マーケティングだけではない広い視野で事業やサービスを捉える
マーケティングの定義も一般的には広義ですが、経営戦略/事業戦略/採用戦略等にも踏み込んでお話させていただきながら、マーケティング戦略の立案や実行にあたらせていただきます。
現役経営者がハンズオンでご対応
徹底的な現場主義を取っておりますので、現役で経営を行なっている代表が直接ご支援に当たらせていただきます。
また、会社員としての経験もあるため、経営者・現場担当者の双方の立場寄り添ったご支援が可能です。
事業紹介
「デジタル化のX-DayをStartさせる」 デジタルとマーケティングの精鋭集団が企業のDXとマーケティングを支援しています。
東証一部上場企業から地方の中堅・中小企業まで、100社以上のDXとマーケティングをサポートしてきました。 ”デジタル領域に強い”150名以上の精鋭フリーランス集団が在籍しています。
特に強みを持っているのは動画・YouTube活用で、100名以上のクリエイターが在籍しながら動画マーケティングやクリエイティブの精度を向上させています。
もちろん、動画に限らずマーケティング戦略の立案からお手伝いすることが多く、フラットな視点で施策立案・伴走させていただきます。
会社名 | Start-X合同会社 |
対応範囲 | DX :動画、マーケティング、営業領域 Webマーケティング :動画マーケティング、SNS広告/運用、Web広告運用、オウンドメディア/SEO対策、ナーチャリング、Webサイト・LP・システム制作開発/運用 |
URL | https://start-x.work/ |
設立年 | 2019年 |
従業員 | 150名(業務委託含む) |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1 PORTAL POINT Ebisu LB-14 |
連絡先 | 070-1300-4129 takehiro.yamaguchi@start-x.work |